2022-01-01から1年間の記事一覧

特急「成田エクスプレス」の荷物置き場について

「成田エクスプレス」は、新宿や大船など首都圏の主要駅に発着し、東京駅を通って成田空港までをむすぶJRの特急列車である。成田エクスプレスにスーツケースなど大きな荷物を載せるかたに向けて、荷物置き場の状況をまとめる。 現在の成田エクスプレスの車両…

北陸・上越新幹線(E7系)の荷物置き場【グリーン車編】

※この記事は、2021年2月26日に公開した「北陸・上越新幹線(E7系)の荷物置き場について」の内容を部分的に移して再構成したものです。 北陸新幹線「かがやき」「つるぎ」「はくたか」「あさま」、上越新幹線「とき」「たにがわ」の車両(E7系)では、敦賀・…

特急「スーパーはくと」の荷物置き場について

「スーパーはくと」は京都から大阪を経由し、鳥取・倉吉をむすぶJRと智頭急行の特急列車である。スーパーはくとに大きな荷物を載せるかたに向けて、荷物置き場などの状況をまとめる。 スーパーはくとに使われるのは「HOT7000系」とよばれる智頭急行(第三セ…

特急「サフィール踊り子」の荷物置き場について

「サフィール踊り子」は、東京と伊豆をむすぶJRの特急列車である。専用の車両「E261系」が使用され、毎日1往復(+臨時で1往復の計2往復)が運転されている。サフィール踊り子に大きな荷物を載せるかたに向けて、荷物置き場などの状況をまとめる。 E261系は8…

特急「ラピート」の荷物置き場について – To keep your belongings in the airport express ‘Rapi:t’.

難波と関西空港をむすぶ南海電鉄の特急「ラピート」には、客室の中にラック式の荷物置き場がある。 --- 'Rapi:t' is one of the fastest vehicles which connect downtown Osaka and Kansai International Airport. It has been launched according to the o…

東北新幹線(E2系)の荷物置き場について

東北新幹線には、東京と青森や北海道をむすぶ「はやぶさ」をはじめ、秋田へ向かう「こまち」、地域輸送がメインの「やまびこ」「なすの」など、さまざまな列車が走っている。 このうち、おもになすの号で使用され、東京〜郡山で見かける機会の多い車両「E2系…

サンライズ瀬戸/出雲の荷物置き場【シングル編】

寝台特急「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」には、全部で以下の5種類の個室がある。 シングルデラックス サンライズツイン シングルツイン シングル ソロ このうち純粋な1人用個室は「シングルデラックス」「シングル」「ソロ」の3つだ(シングルツインは…