近鉄特急「ひのとり」にスーツケースを載せる

近鉄の新型名阪特急「ひのとり」に初めて乗車した。

 

近鉄特急「ひのとり」にスーツケースを載せる

大阪〜名古屋で新幹線と競合していることもあり、昔から完成度の高い車両を投入してくる近鉄こと近畿日本鉄道。「ひのとり」ではすべての座席にバックシェルがあり、後ろの人を気にせずリクライニングできることが特徴の1つだ。

近鉄特急「ひのとり」にスーツケースを載せる

デッキにはスーツケースを収納できるロッカーがある。これは一足先にデビューしていた観光向けの特急「しまかぜ」でお目見えし、ひのとりにも引き続き採用された。

車内にこのような設備(しかも無料)があることも、この系列の大きな特徴だ。荷物置き場をそなえる車両は増えているが、ここまでセキュリティがしっかりしたものはほかになく、画期的である。

大きさも申し分なく、街なかのコインロッカーでいえば700円のものに近い。筆者のスーツケースもすっぽりと収まった(スーツケースの大きさはこちらに掲載)。

近鉄特急「ひのとり」にスーツケースを載せる 近鉄特急「ひのとり」にスーツケースを載せる

施錠方法はICカード式が主流である。取っ手の上にある読み取り部にカードをかざし、つまみをひねることで施錠、解錠できる。無記名式のカードでもきちんとロックできるのでご安心を。数は少ないがシンプルな鍵式もあり、カードを持っていない人や忘れたときでも利用できる。鍵式を使うときは、鍵をなくさないように注意が必要だ。

 

近鉄特急「ひのとり」にスーツケースを載せる 近鉄特急「ひのとり」にスーツケースを載せる

ひのとりの客室には、普通車に相当の「レギュラーシート」と上級クラスの「プレミアムシート」の2種類があり、どちらも座席の上には荷物棚がある。

まずレギュラーシートだが、棚はやや小さめで、確実に載せられるスーツケースは幅45cmまでといったところだ。筆者のスーツケースはどちらかというと大型のため、やはり落ちそうで怖かった。

近鉄特急「ひのとり」にスーツケースを載せる 近鉄特急「ひのとり」にスーツケースを載せる

レギュラーシート車両には座席の上の棚のほか、一部の車両に開放式の荷物スペースもあり、上段と下段でスーツケースなどを1つずつ置ける。大きさは十分で、特に上段はロッカーをしのぐほど高さがある。

ただしカメラが設置されていること以外にこれといった防犯対策がなく、ワイヤーロックなどをかけておくところもないため、ロッカーにくらべてセキュリティレベルは落ちる。転落防止のバーはあるが、これはスイングするので鍵をつけてもあまり意味はない。

このスペースがあるのは車いす対応席の近くだったりするので、おそらく車いすやベビーカーなどの“ちょい置き”を想定しているのだろう。スーツケースを置くなら、ここよりもロッカーをおすすめしたい。

ひのとりには6両編成と8両編成があり、8両のほうがこのスペースの比率が高くなっている。

---

[6両編成のひのとり]

  • ロッカー:1号車・2号車・3号車・5号車・6号車
  • 荷物スペース:4号車

[8両編成のひのとり]

  • ロッカー:1号車・2号車・3号車・7号車・8号車
  • 荷物スペース:4号車・5号車・6号車(※車いす対応席があるのは4号車のみ)

 

近鉄特急「ひのとり」にスーツケースを載せる

両端の1号車と6号車(8両編成では8号車)はアッパークラス「プレミアムシート」車両である。大きな座席にバックシェルという組み合わせは新幹線のグランクラスをほうふつとさせる。このタイプの車両はハイデッカーになっているため、眺めもよい。

近鉄特急「ひのとり」にスーツケースを載せる 近鉄特急「ひのとり」にスーツケースを載せる

しかし荷物棚はというと、ハイデッカーの影響をもろに受けたようで高さは28cmしかない。天井がゆるやかにRを描いているため奥へいくほど低くなり、筆者のスーツケースは載せようとしたところで引っかかってしまった。すぐにロッカー行きにしたのはいうまでもない。

なお、幅にいたってはなんと27cmしかないことが判明。これではかなり小さなものしか載せられないだろう。

【2022年4月22日追記】

近鉄特急「ひのとり」にスーツケースを載せる 近鉄特急「ひのとり」にスーツケースを載せる

機内持ち込みサイズの中でも特に小さなスーツケース(幅30cm)をプレミアムシートの荷物棚に載せてみた。結果は良好。

近鉄特急「ひのとり」にスーツケースを載せる 近鉄特急「ひのとり」にスーツケースを載せる

 

近鉄特急「ひのとり」にスーツケースを載せる

プレミアムシート車両のデッキにはロッカーが6つある。乗るときにはかならずここを通るため、大きなスーツケースはそのタイミングであずけてしまうとよい。

客室の出入り口には短い階段があり、ハイデッカーであることがよくわかる。すぐ隣にはカフェスポットもあり、200円で挽きたてのコーヒーを楽しめることもうれしいポイントだ。少し歩かされるが、これはレギュラーシートの乗客でも利用できる。このほか、冷たい飲みものがほしいときは3号車の自動販売機で買える。

近鉄特急「ひのとり」にスーツケースを載せる

ひのとりのコンセプトは「くつろぎのアップグレード」。荷物置き場が充実しており、大きな荷物を持ち込んでもそのコンセプトが損なわれないのはすばらしい。

また乗りたいと思わせてくれる、魅力的な車両である。